運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
215件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

基本的に、収入スポンサーチケット販売で賄う、国、都からの補助もいただいておりますけれども、基本は、スポンサー収入チケット販売収入などで賄っているところでございますけれども、調達に関しましては、国や東京都の契約方法をベースとしつつも、より安い調達を行うべく、厳しい査定と交渉を含む民間企業的な方法を採用させていただいておるところでございます。

布村幸彦

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

けれども、これらの種子収量が多く、生産者販売収入が多くなるなどの理由によって農業者経営判断で選ばれているものと承知しております。  全体として、むしろ多くの優良な品種の開発が進められることによって農業者の選択できる品種が増えていくのではないかというふうに考えています。

葉梨康弘

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

こうした事業所では、学校休校に伴って食材の納入がなくなったり、イベント中止に伴う販売収入減少があったり、感染予防のために病院や高齢者福祉施設販売ができないなど、深刻な収入減少が生じています。  きのうの熊本日日新聞は一面トップで、障害者の働く場苦境と報道しています。

田村貴昭

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

今回の法改正によって、川上、川中、川下の連携強化を進め、意欲と能力のある林業経営者国有林からの木材を安定供給して、国有林民有林を協調出荷することで、協定価格で供給し、販売収入を安定させたり、国有林民有林が隣接する地域森林においては路網整備間伐等を連携して進められると思いますが、今回の法改正によって、国有林の少ない西日本の地域に対する支援策などはあるのでしょうか。

森夏枝

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

再生可能エネルギー取組は、農山漁村におきます所得機会を増すものであり、特に、委員御指摘の営農型太陽光発電は、個人でも取り組むことができまして、作物販売収入に加え、売電による継続的な収入が期待できる、すぐれた取組手法であるというふうに考えております。  このような状況でございますので、昨年五月に促進策を発表いたしました。

新井ゆたか

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

都道府県種子生産から手を引くことは想定はし難いと考えておりまして、また、民間事業者が供給する品種の中には都道府県が供給する品種に比べて価格が高いものもありますけれども、それらは収量性が高く、生産物販売収入が多くなるため、農業者所得向上につながることなどから、現に一部の生産者によって活用されているところでもございます。  

吉川貴盛

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

一方、果樹の特性として未収益期間長期にわたることは承知しており、これに対しては、改植とそれに伴う未収期間への支援を行うとともに、経営再開後速やかに販売収入が得られるよう、大苗等の活用により結実開始成園化までの期間を短縮する取組への支援を行うこと等により、被災果樹農業者支援を行っているところでございます。  

上田弘

2018-05-24 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

しかし、木材価格低迷によって主伐による販売収入に対し育林経費が高いということであるとか、森林所有者に対する再造林公的補助が十分ではないというようなのが現状でございます。確実な再造林を国の施策としてしっかりと位置付けていくことが大事ですし、再造林に関わるその支援策の拡充というものが私は必要なのではないかなと思っています。  

田名部匡代

2018-05-24 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

それから、杉の人工林を主伐するケースを想定して、木材販売収入から経費を引いて、森林所有者利益が一ヘクタール当たり約七十万円という試算を林野庁はしていますが、これ、再造林とかコストも掛かるわけですよね。人件費も掛かるわけです。本当に森林所有者利益を得ることができるのかどうか、この点についてお伺いをいたします。

徳永エリ

2018-04-11 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

木材価格低迷、主伐による販売収入に対して育林経費が高いということがありまして、森林所有者経営意欲の低下などによって適切な再造林が行われない、そういう状況があるということであります。しかも、また、鳥獣被害の対策も大きな問題になっていたりということで、重ねていろいろな課題があって、なかなか再造林ができないという状況です。

金子恵美

2018-03-29 第196回国会 衆議院 本会議 第13号

さらに、経営管理実施権が設定された場合には、販売収入の中から利益を得る可能性もあります。  これまで熱心に林業経営に取り組んできた森林所有者が、みずから管理しなくとも利益が得られるのであれば、経営管理集積計画の作成を希望することもあり、逆に意欲をそぐ可能性があるのではないかと危惧されます。  

大河原雅子

2018-03-29 第196回国会 衆議院 本会議 第13号

林業成長産業化の展望については、農水省の意識・意向調査によれば、森林所有者のうちの八割が森林経営への意欲が低く、その多くがみずから主伐する意向がないと答えている状況の中、その所有者森林経営管理権が設定された場合は、新たな経済的損失もなく所有者としての責務も果たせ、更にそこに経営管理実施権が設定されれば、市町村の委託を受けてその森林経営管理を行う民間事業者販売収入の一部から利益を得ることも期待

緑川貴士

2018-03-20 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ちょっと長くなりますが、例えば、民間事業者が供給する多収の種子が高価であっても、生産物販売収入で補うという、生産物販売はふえますから、ことで所得を拡大させるといった経営判断農業者が行うことができるようになるという側面もありまして、民間事業者に縛られるというよりも、むしろ農業者の選択肢がふえていく、そういうメリットがあるのではないかと考えております。  

齋藤健

2017-12-12 第195回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

これを例えば飼料米と比べてみますと、単収がもう非常に高いということで、それに伴いまして販売収入も高い。単収を見てみますと、飼料米は大体十アール当たり五百三十キロ程度でございますけれども、この青刈りトウモロコシにつきましては十アール当たり三千六百キロ取れるということでございます。

柄澤彰